山梨県鍼灸師会介護予防運動指導員登録者 |
---|
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター(東京都総合老人研究所)登録介護予防運動指導員
氏 名 | 登録番号 | 住 所 | 電話番号 |
望月 友恵 | 第060020028630 | 南巨摩郡富士川町大法師7299-3 | 0556-42-3908 |
細田 敬二 | 第090020008230 | 笛吹市石和町市部308-3 | 055-263-0547 |
安富 弘次 | 第100020007520 | 上野原市上野原1735 | 0554-62-1189 |
赤岡 禎之 | 第100020007550 | 山梨市上神内川1295-4 赤岡総合薬局加納岩店内 命仁堂 |
0553-22-1757 |
中村 智 | 第100020007560 | 都留市夏狩2315-2 | 0554-43-9589 |
蓑手 太一 | 第100020007600 | 南都留郡河口湖町船津3712 | 0555-72-4189 |
細田 健一 | 第100020007640 | 中央市西花輪3787-4 | 055-273-1382 |
藤巻 十三夫 | 第100020007650 | 韮崎市本町1-15-5 | 0551-22-8798 |
小池 昌臣 | 第100020007680 | 甲府市向町527-3 | 055-235-4757 |
進藤 丈二 | 第100020007700 | 北杜市大泉町谷戸3356 | 0551-38-1136 |
相川 周史 | 第100020007720 | 南アルプス市吉田1139 | 055-282-5157 |
介護予防運動指導員は、地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター(東京都総合老人研究所)の研究成果に基づく介護予防のための運動指導等の能力を有するものとして、東京都総合老人研究所が保有する予防介護のための各種プログラム、高齢者の筋力向上トレーニングなどを実践することができ、地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターが認めたものです。
「介護予防運動指導員」とは、介護予防主任運動指導員等による講習を受講したのち、老人研から認定を受けた者で、東京都総合老人研究所が保有する各種介護予防プログラム、高齢者筋力向上トレーニングなどの事業を実践する。
資格資格対象者
■医師
■看護師
■鍼師・灸師、あん摩マッサージ指圧師
■柔道整復師
■理学療法士・作業療法士
■介護支援専門員・介護福祉士
■ホームヘルパー2級以上で、実務経験2年以上の者 等
介護予防運動指導員の業務内容
■介護予防プログラムの実施
科学的根拠に基づく、高齢者運動トレーニングプログラム、転倒予防プログラム、尿失禁予防プログラムを実施できます。
■介護予防検診の実施
簡易型老年症候群スクリーニング『おたっしゃ21』健診を実施できます。
■介護予防の事前評価・事後評価
介護予防プログラムの効果を明らかにするための事前評価・事後評価をすることができます。
■介護予防プログラムの立案
事前評価に基づき、個別の介護予防プログラムの立案することができます。
■専門職との連携
医療・保健・福祉の専門職と連携した対応ができます。